MENU

【逆境】高卒の転職はなぜ不利と言われるのか?3つの理由と解決策

どうもカンキチです。

Googleで「高卒 転職」と調べると「高卒の転職は不利だ」と出てきて驚いた人は多いのではないでしょうか。また現在高卒で転職を考えている人には見逃せない内容ですよね。

実際に僕も高卒で転職を考えている際に同じような予測変換が出てきてびっくりした覚えがあります。

高卒の方でこれから転職活動を始める方には絶対見逃せないですよね。

そこで今回は実際に高卒で転職活動を行ったカンキチが「本当に高卒は転職活動で不利なのか」を解説いたします。

今後の人生をよくするための転職のはずなのに高卒という理由だけで不利になってしまうのは不本意です。

今回の記事は実際に高卒で転職を成功させたカンキチの実例も併せて紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

目次

高卒が転職不利なのは現実

転職において高卒が不利なのは残念ながら現実です。

日本には学歴フィルターと言う言葉があるくらい学歴が重視されます。最近よくネットでも話題になっていますよね。

中途採用の求人でもその扱いの差はよく現れています。求人サイトを見てみると募集要項の欄に大卒以上の条件が付けられていることを目にすることが多いのではないでしょうか。

このように転職において高卒が不利なのは悲しいことに現実です。

高卒の転職が不利な理由

ではなぜ高卒は転職において不利なのでしょうか。

実は高卒が企業から次のようなイメージを持たれているからです。

  • 学力が低い
  • 専門的な能力を持っていない
  • 市場の殆どが大卒を求めている

このようなイメージを持っているため高卒を中途採用しない企業が一定数存在しているのです。

学力が低い

高卒は大卒に比べて学力が低いとおもわれがちです。

基本的に高校生活は3年間、大学は高校生活に加えて更に4年間学習の期間があります。

そのため、企業の採用者からは大卒のほうが学力が高く見えやすく、最終学歴が高卒の人にとっては不利になりやすいです。

大卒に比べて能力が低い

大卒に比べて能力が低いとおもわれがちなことも、高卒の転職が不利になりやすい理由です。

一般的に高卒も大卒も就職活動を行います。

ただし、同じ就職活動でも内定をもらう難易度は大卒のほうが高い傾向にあります。

高卒の就職活動と大卒の就職活動では、実際に受ける企業の数や面接の回数、書類の書き方などに違いがあります。

そのため、大卒の転職者は最低限のビジネススキルをもっているケースが多いため、中途採用においては大卒を条件にしている企業が多数となっています。

専門的な能力を持っていない

高卒は専門的な能力を持っていないという点でも、転職において不利になりやすいです。

高校で学習すること内容は基本的に数多くの人が学習する内容になっています。

大学は高校とは違い、学部などを選択肢してより専門的な分野の知識を深めて行きます。

そのため、高卒よりも専門的な知識・スキルを持っていると判断されやすいです。

しっかり対策すれば高卒でも転職可能!

高卒でも転職は現実的に可能です!!

僕も転職を成功させた一人ですしネット上でも多数同じような人がいます。

ただ、やはり大卒の人に比べると高卒の転職は大変ですし期間もかかってしまいます。

高卒の転職活動に大切なのは準備です。

特に僕は準備を大事にして転職活動を行いました。

僕が大事にしていた準備は次のとおりです。

  • 転職サイトに複数登録
  • 転職エージェントに複数登録
  • 転職クチコミサイトで会社情報収集

これを徹底していれば厳しいと言われている高卒での転職確率もグッと高くなります。

具体的に何をしたか簡単に解説します。

転職サイトに複数登録

転職サイトには複数登録していました。

理由としては

『サイトAには掲載している求人がサイトBには掲載していない』

ということが頻繁にあるからです。

一つの転職サイトしか使っていないばっかりに良質な求人を取りこぼしてしまうのだけは絶対に避けたい。

なので僕は複数転職サイトを利用していました。

特に高卒OKで未経験募集の求人は数こそ多いものの質のいいものはすぐに枠が埋まってしまうので注意です!

複数の転職エージェントを利用する

転職エージェントも複数利用していました。

転職エージェントはリクルーターと連絡を取るのが少々めんどくさいですが、使いこなすと強力です。

僕は実際に3社の転職エージェントと連絡を取っていました。

高卒での転職は厳しいと言われている中、転職を成功させた秘訣の1つがリクルーターの複数使用だと僕は感じています。

3社も転職エージェントを利用する理由は下記のとおりです。

  • 転職エージェントとの相性があるから
  • 転職エージェントによって持っている案件が違うから
  • 転職エージェントにはそれぞれ得意分野があるから

特に転職エージェントとの相性はかなり大事で複数の転職エージェントを利用することで自分と相性のいいリクルーターを見つける確率が高くなります。

リクルーターも人間なので合う・合わないがあります。

リクルーターは転職活動において非常に強力な味方になるので複数社登録して必ず相性のいい人を見つけましょう!

転職口コミサイトで情報収集する

めぼしい会社を見つけたら転職クチコミサイトで会社情報を調べていました。

せっかく転職しても転職先の会社が劣悪な環境なら笑えません。

そんなことにならないよう求人に応募する前に転職クチコミサイトで会社の口コミを調べていました。

口コミサイトの利用は転職後の未来をある程度予測するのに大変便利です。

現在利用しているサイトがない場合、利用を検討してみましょう!

高卒での転職が厳しいのは当たり前!

高卒での転職は準備をしていれば不可能ではないということを解説してきました。

ただ、不可能ではないだけで大卒に比べると厳しいということは覚悟しておいて下さい。

そんな不遇の扱いを受けている高卒の僕たちですが、スキルや経歴がほとんど関係ない業界もあります。

それはIT業界です。

IT業界は現在急成長している業界で高卒の人でも輝ける可能性が大いにあります。

大卒でも高卒でもプログラミングさえできれば昇進しますし、給料も上がります。

また現在は人材不足なので未経験でも比較的に転職を成功させやすいです。

今はプログラミングスクールに転職保証がついているものもあるので比較的に簡単に転職を成功させることができます。

高卒の転職は厳しいがしっかり準備すれば成功する!

高卒だから・・・

と僕自身諦めていた部分も有りましたが前述の通りしっかりと準備することで成功させることができました。

  • 転職サイトを複数使う
  • 転職エージェントを複数使う
  • 口コミサイトで評判をチェックする

をしっかりと行うことで高卒でもしっかりと転職を成功させることができます。

転職を絶対成功させたい!という方は参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はベンチャー企業のウェブディレクター兼ウェブマーケター。
工場作業員→ウェブ業界に30歳手前で転職した独身会社員。
趣味はカメラと読書。
マーケティングとデータ分析が大好物。

コメント

コメントする

目次