識学はやばい?宗教?評判や実際に受けた体験談もレビュー

どうもカンキチです。

最近、『識学』という企業コンサルの噂をよく耳にしませんか?

Google検索で『識学』と入力すると

  • 『識学 やばい』
  • 『識学 宗教』
  • 『識学 洗脳』

などと検索予測に表示されて、心配になっている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は識学とはどういったサービスなのか紹介したいと思います。

ちなみにカンキチが本業で努めいる企業にもこの『識学』が導入されています。

カンキチは経営者や識学を導入する際に決済を下す立場ではないのですが、識学のマネジメントを受けている社員として、正直な感想を書いていければと思います。

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

目次

識学とは

『識学』は株式会社識学が提供する企業コンサルティングです。

『意識構造学』という言葉から取った造語で、組織経営理論です。

識学は「意識構造学」からとった造語であり、20年以上前に提唱された組織運営理論です。識学はこの原理論を体系化し、弊社の基幹理論として整備したものです。 識学は、なぜ生産性向上を実現できる組織と、そうでない組織があるのか、どうすればいかなる組織でも生産性向上を実現できるのかを追求しています。

識学より引用

この識学という考え方をもとにビジネスや組織運営へ展開し、組織運営上の問題を解決していくというサービスになっています。

株式会社識学について

簡単に株式会社識学についても紹介しておきます。

会社名株式会社識学
本社所在地東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
事業内容「識学」を使った経営、組織コンサルティング
「識学」を使った従業員向け研修
「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供
「識学」関連書籍の出版
設立2015年3月
代表者代表取締役社長 安藤 広大

株式会社識学は2015年に設立された企業でまだ若い企業です。

ただ、すでに2,000社以上の企業の組織改善を行っており、非常に業績を伸ばしている企業と言ってもよいでしょう。

識学はなんの会社?

識学の事業内容は以下の通りとなっております。

事業内容

「識学」を使った経営、組織コンサルティング
「識学」を使った従業員向け研修
「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供
「識学」関連書籍の出版

主な事業は『識学』を使って組織・企業コンサルティングですが他にも非常に沢山の事業を行っています。

よく目にするものでいえば書籍です。

  • 数値化の鬼
  • リーダーの仮面

は識学の取締役社長である安藤広大さんが書かれた書籍で、ビジネスカテゴリでは非常に売れている書籍になります。

数値化の鬼は非常に良い書籍で過去に書評も書いているので、ぜひ読んでみてください。

https://web-markebu.com/bookreview-suchikanooni/

識学の評判は?本当にやばいの?

さて、この識学ですが評判は

  • 非常によい
  • やばい

に大きく分かれます。

これには識学のコンサルティングが大きく関わっていると思います。

識学がやばいと言われる理由

識学がやばいと言われる理由は大きく分けて3つあるとカンキチは考えています。

3つの理由は次の通りです。

やばい理由3つ
  • すべてが数値で評価されるようになる
  • 人間関係が大きく変わる
  • 最終的に組織が崩壊することも…

すべてが数値で評価されるようになる

識学が導入されると仕事がすべて数値で評価されるようになります。

基本的には売り上げが評価されるようになりますが、事務員などの間接部門も仕事が数値化されます。

そのため、今まで評価されていた仕事が思ったより評価されないケースが出てきます。

また、人脈やコミュニケーション能力だけで役職や給料が高いポジションに付いていた人は、仕事内容が数値化されるので評価されなくなります。

上記のように今まで評価されていた従業員が評価されなくなり、口コミとして『識学 やばい』という書き込みをしている場合があります。

人間関係が大きく変わる

識学ややばいと言われる理由に人間関係が大きく変わることも上げられそうです。

識学が導入されると基本的には仕事の明確化が行われます。

仕事の明確化とは職種で決められた内容以外の仕事は行わず、自分の仕事に集中するということです。

例えば『デザイナー兼営業』という兼業・兼任がなくなり、『営業は営業の仕事のみ』を行うこととなります。

自分の仕事のみに集中できるのはいいことなのですが、その結果他部門とのコミュニケーションが減少し、識学導入前の人間関係が導入後に変化してしまうことがあります。

また、基本的に上長か同じクラスの社員としかコミュニケーションを取らなくなるので、今までそれ以外の社員と中が良かった社員とは疎遠になっていきます。

最終的に組織崩壊を招くこともある

識学は最終的に組織崩壊を招くこともあると思います。

その理由としては主に2つあります。

1つ目は『自分の仕事以外をしなくなる』です。

識学では各人の業務区分と責任が明確に分けられます。そのため、「自分の仕事だけやっていれば良い」と思った社員は細かい雑務や、売り上げにならない業務はどんどんしなくなります。

その結果、うまく業務が回らなくなりどんどんチームのモチベーションが下がっていきます。

2点目は『識学に対して反発心を持つ社員が出てくる』です。

識学は先述した通り、数値化を行って評価をするので社員によっては導入を嫌がります。

そういった社員がいた場合、導入後に『識学賛成派VS識学反対派』の構図となってしまい、社内に思わぬ悪影響を及ぼすことがあります。

どちらも企業の地盤となる『人』が原因で起こる組織崩壊なので、一度起こってしまうと立て直しが非常に大変です。

識学導入に否定的な社員がいる場合は、あらかじめ識学がどういったものなのか、どういった目的で導入するのかを説明しておかないと取り返しのつかないことになってしまいます。

なぜ識学は洗脳と言われるのか?

さて、識学がやばい理由に関しては説明しました。

ここからは、カンキチの実体験ベースで解説します。

識学が『洗脳』と呼ばれる理由はいくつかあります。また、カンキチ自身も識学を受けていて、「あ、洗脳っぽいな」と思ったことが何回かありました。

カンキチ自身が洗脳っぽいと感じたところは

  • 言葉が強く、宗教チックに感じる
  • 同じことを何回も刷り込まれる
  • 会社にとって都合のよいことばかり言っている気がする

それぞれ簡単に実例を交えて説明させてください。

言葉が強く、宗教チックに感じる

識学を導入した会社は識学の研修プログラムのようなものを受けることになります。

イメージで言うとeラーニングのような感じです。

基本的には動画学習なのですが、動画中で使用される言葉が強く宗教のような印象を受けてしまいます。

例えば

「~してはいけません」

「~という考えを持つべき」

「~という考えは排除しなければなりません」

といった言葉が頻繁に出てくるので、そういった強い言葉が苦手な人は宗教チックに感じてしまうかも知れません。

同じことを何回も刷り込まれる

この動画学習が何回も繰り返し行われることも『宗教っぽい』と感じてしまう要因かも知れません。

先程紹介した強い言葉を繰り返し動画学習を行い、定着させていきます。

識学を受講している身からすれば、自分の意図や思考に沿わない内容の動画を何回も見せられることになるので『洗脳』のようなイメージを受けることになります。

会社にとって都合のよいことばかり言っている気がする

動画学習内では業務への取り組み方についても言及があります。

その中では

  • 上司の言うことには従わなければならない
  • 会社や上司の悪口は絶対言ってはならない

など、会社にとって都合の良いことが並んでいるように感じることもあります。

正直なところ、カンキチ的には大きく的を外したことを言っているわけではないと思います。

ただ、同じことを何度も刷り込んだり、言葉が強いせいで「社員を大切にしていない」と従業員に誤解されてもおかしくないとは感じました。

<こちらの記事もおすすめ>

【洗脳?】会社に識学が導入されたので感想を言う。

識学の評判や口コミ

識学の評判をインターネット上で検索してみました。

悪い口コミ

悪い口コミは主に識学の考え方や進め方に賛同できないという内容がほとんどでした。

良い口コミ

良い口コミは主に識学式の考え方が勉強になったというような内容がほとんどでした。

識学の評判とやばいについてのまとめ

今回は識学が『やばい』『洗脳』と言われている評判について解説しました。

個人的には識学の動画学習を受けていて、非常に勉強になりますしある程度、意図の理解もできます。

ただし、やはり識学が導入された社員の理解度や考え方によっては反発が起きたり、内部分裂が起こる可能性があります。

識学の導入を検討している決済者の方は本当に自社の社風やビジョンに合っているか考えたほうが良いでしょう。

また、識学は絶対に数値で評価されるので現在努めている企業が『年控序列』や『結果が正しく評価されない』という不満を抱えている方には非常に合っている考え方だと思いますので、識学を導入している企業を探してみるのもいいかも知れませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はベンチャー企業のウェブディレクター兼ウェブマーケター。
工場作業員→ウェブ業界に30歳手前で転職した独身会社員。
趣味はカメラと読書。
マーケティングとデータ分析が大好物。

コメント

コメントする

目次